テーマ:クラシック
リストのパガニーニ練習曲集を購入しました。ジャケット(表)
ジャケット(裏)
輸入盤にするか国内盤(と言っても輸入盤に帯と日本語解説書が付くもの)するか迷って国内盤にしました。輸入盤は安いが英語を読みたくなかったので国内盤にしました。
帯海外で2016年にリリースされハンガリーのフランツ・リスト教会のレコード大賞を受賞したアルバム…
続きを読むread more
2020年12月18日(金)近くの公民館の無料コンサートに行ってきました。クラシックで室内楽(弦楽四重奏)です。
実はこのコンサートは1年振りです。2020年1月~3月はホール改修工事で利用不可。2020年4月~9月はコロナ禍で中止。10月から再開(10月、11月は事前予約による70名)←躊躇して予約しなかった。12月から事前予約によ…
続きを読むread more
オッフェンバックの「天国と地獄(地獄のオルフェ)」を購入しました。
日本盤(と、言っても輸入盤に帯と日本語解説書が付いたもの)は税込み4,620円。輸入盤はオープン価格で利用しているショップでは税込み4,389円。これなら日本盤ですね。←英語を読みたくないから。ところがセール価格で税込み3,380円。この価格なら輸入盤ですね。なお、ク…
続きを読むread more
2019年12月22日(日)近くの公民館のコンサートに行ってきました。クラシックで室内楽です。
開催案内有料(500円)ですが、私は招待券を持っているので無料です。指揮者はプロと思われます。演奏者は指揮者に縁のあるアマチュアオーケストラから集まった、管楽器の合奏グループ。
演奏曲名と簡単な説明(画像をクリックすると読めます)↓アンコ…
続きを読むread more
2019年11月22日(金)に近くの公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。今回はクラシックでピアノ演奏です、開催案内演奏者は音楽大学卒業。ピアノ音楽教室の講師をしていると思われます。
演奏曲名第1部1.ランゲ:花の道2.バッハ:パルティータ第2番 ~シンフォニア、アルマンド、クーラント、ロンド3.モーツァルト:…
続きを読むread more
2019年11月4日(月)近くの公民館ロビーで無料のミニコンサートがあったので行ってきました。クラシックでピアノ演奏です。演奏者は音楽大学卒業、ピアノ音楽教室の講師をしている。演奏曲名↓
演奏風景の写真はありません。
約42分間の演奏時間。アンコールはなし、時間が短ったです。
続きを読むread more
マーラー:交響曲第1番「巨人」(1893年ハンブルク稿【花の章】付き)を購入しました。輸入盤で購入しました。国内盤(と言っても輸入盤に帯と日本語解説を付けたもの)より安いので。ジャケット(表)
ジャケット(裏)
フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮 レ・シエクルによるピリオド楽器(古楽器)での演奏。2018年の録音(パリ)
ジャケ…
続きを読むread more
2019年8月23日(金)に近くの公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。今回はクラシックでチェロとピアノの室内楽です。開催案内チェロの方は大学院音楽研究科修了。音楽教室のチェロ講師。ピアノの方は大学院音楽研究科終了。同大学の音楽教育研究助手、音楽教室のピアノ講師。
演奏曲名第1部1.ヘンデル:ラルゴ2.ブラームス:チェロ…
続きを読むread more
2019年5月24日(金)に近くの公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシック7でピアノ・リサイタルです。
開催案内
演奏者は音楽大学卒業、ピアノ教室の講師をしている。
演奏曲名
第1部(フランス音楽)
1.ラヴェル:水の戯れ
2.ラヴェル:亡き王女のためのパヴァ…
続きを読むread more
ヴェルディの初期作品である歌劇「二人のフォスカリ」を購入しました。
ジャケット(表)
ジャケット(裏)
帯 (画像をクリックすると読めます)
帯の歌手名が間違っています。
誤り 正しい(配役/声域)…
続きを読むread more
2018年12月9日(土)に近くの公民館のロビーで無料のミニコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでピアノ独奏です。
演奏者は音楽大学卒業。ピアノ音楽教室の講師をしている方です。
演奏曲名
1.ショパン:マズルカ第15番
2.リスト:3つの夜想曲~「愛の夢」第3番
3.スカルラッティ:ソナタ K…
続きを読むread more
ベッリーニ:歌劇「清教徒」を購入しました。
ジャケット(表)
ジャケット(裏)
歌手はアンナ・ネトレプコは有名です。他の歌手は初めて知りました。
…
続きを読むread more
2018年2月23(金)に近くの公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでオペラ(歌劇)の曲を演じながら歌う。
開催案内
右列と中列の計9名はアマチュアで演じながら歌う人。
左列は上から昭和音楽大学講師(指揮・指導)、藤原歌劇団(指導)…
続きを読むread more
2017年12月22(金)に近くの公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでピアノ独奏です。
開催案内
音楽大学大学院修士課程修了。ソロや歌曲、合唱の伴奏を中止に活躍している。
演奏曲名:全てドビュッシー作曲
第1部
1.「映像…
続きを読むread more
2017年11月17(金)に近くの公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでピアノ独奏です。
開催案内
音楽大学卒業。ピアノ教室の講師をしていると思われます。(コンサートの終了時に子供4名が花束を贈呈していた)
演奏曲名
第1部…
続きを読むread more
ヴェルディの歌劇「アイーダ」をDVDで購入しました。
ジャケット(表)
ジャケット(裏)
帯
演出者はオペラ界では有名…
続きを読むread more
2017年10月27(金)に近くの公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックで歌曲、オペラ(歌劇)からの曲です。
開催案内
声楽陣は大学(声楽)卒業。殆どの方が二期会オペラ研修所終了。普段はどういう活動をしているか不明。
ピアノ担当は音楽…
続きを読むread more
2017年8月25(金)に近くの公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでピアノ独奏です。
開催案内
音楽大学大学院修了。現在は子供のための演奏会に力を入れてるそうです。
演奏曲名
第1部
1.スカルラッティ:ソナタ ニ短調 …
続きを読むread more
2017年7月21(金)に近くの公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はピアノ独奏でオール・ショパン・プログラムです。
開催案内
音楽大学卒業。多方面で演奏活動をしているようです。
演奏曲名 全てショパン作曲(除く、アンコール)
第1部
…
続きを読むread more
2017年3月24(金)に地元の公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでピアノとヴァイオリンで独奏が主でした。
開催案内
演奏者は
その1(写真左側):ピアノ、音楽大学卒業。
その2(写真中央):ピアノ、音楽大学在学中。
その3(…
続きを読むread more
2017年2月24(金)に地元の公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでピアノ独奏です。
開催案内
桐朋学園大学音楽学部を卒業した方です。
演奏曲名
第1部
1.モーツァルト:ピアノソナタ第11番「トルコ行進曲付」
2.ショ…
続きを読むread more
ヘンデル:水上の音楽を輸入盤で購入しました。
国内番より輸入盤の方が安かったから。
ジャケット(表)
ジャケット(裏)
演奏はベルリン古楽アカデミー
ヘンデルの作品としては珍しく自筆譜が残っておら…
続きを読むread more
2016年12月16日(金)に地元の公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はピアノ・ソロでクラシック+αの演奏でした。
開催案内
演奏者は音楽大学ピアノ科卒業。現在は、自宅でピアノ教室主宰。
…
続きを読むread more
2016年7月15日(金)に地元の公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシック(現代曲)でマリンバ、打楽器の演奏でした。
開催案内
演奏者は音楽大学卒業。
演奏曲名 (特に記載が無い場合はマリンバによる演奏)
…
続きを読むread more
2016年5月20日(金)に地元の公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでサックスとピアノによる演奏でした。
開催案内
アルト・サックスは音楽大学卒業。現在はフリーの演奏家。
ピアノは音楽大学卒業。現在は卒業した音楽大学の講師をし…
続きを読むread more
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲、ストラヴィンスキー:バレエ「結婚」を輸入盤で購入しました。
国内番より輸入盤の方が安かったから。
ジャケット(表)
収録曲であるストラヴィンスキーの曲に因んだと思われるロシアの田舎の結婚式のモノクロ写真
前列左から3人目が指揮者…
続きを読むread more
2016年2月26日(金)に地元の公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでヴァイオリン(Vn)とピアノ(P)の室内楽です。
開催案内
演奏者は両者共、日本の音楽大学卒業後にフランスの音楽院で勉強された方です。なお、Vnの方はフランスに住…
続きを読むread more
2015年12月25日(金)に地元の公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでフルート(Fl)とピアノ(P)及びピアノ独奏です。
開催案内
当初の予定ではソプラノの方も出演する予定が病気のため突然欠席になったとの事。
演奏曲名
第…
続きを読むread more
2015年9月25日(金)に地元の公民館で無料のコンサートがあったので行ってきました。
今回はクラシックでピアノ独奏です。
開催案内
演奏者は東京音楽大学大学院(ピアノ専攻)を卒業。現在、東京音楽大学付属音楽教室助手をしている。
…
続きを読むread more
2015年7月17日(金)に自宅から近くの公民館で無料のコンサートがあったので聴きに行きました。
クラシックでピアノ演奏です。
開催案内版
奏者は某音楽大学卒業。普段はどういう活動をしているか分かりません。
演奏曲名
第1部
1.バダルジェフスカ:乙女の祈…
続きを読むread more