バルト三国+α旅行 3日目 食事
3日目(2019年2月28日)にバルト三国で飲食した物を記載します。
朝食
宿泊したラトヴィアのリガのホテル(ベルビューパーク リガ)でビュッフェ形式の料理を食べました。
私が飲食した物。
冷たいおかず:1時から時計回りで、サラダ(パプリカ、レタス、キュウリ、トマト、オリーブ)オリーブ・オイルをかけました、ハム5種類X1、チーズ3種類X1。
(ハム、チーズは7種類あった)
温かいおかず:12時から時計回りで、豆、ポテト、カリフラワー、ウインナー、ベーコン。
パン(どちらもライ麦パン)
コーヒー、オレンジ・ジュース。
なおコーヒーは3杯飲みました。
フルーツ:梨、桃、カット・フルーツ(パイナップルなど)
飲むヨーグルト(ストロベリー)
昼食
リトアニアのカウナスの旧市街の市庁舎広場の近くのレストランで食べました。
お店の入り口。
お店の名前はベルネリュ・ウジェイガ。
旅行ですから、昼からビール。
大ジョッキ 500ml。やや苦みが少ないが美味しいビール。
ツアーで出された料理です。
ポテト。
ロシアのビーツ・スープ。←添乗員の言葉。
私はロシア料理のポルシチだと思います。
ビーツはホウレン草と同じアカザ科でサトウダイコンの仲間だそうです。
ビーツ、ニンジン、キノコなど。濃いオニオン・スープの様な味。
ツェペリナイ:リトアニアの名物料理。
料理名はドイツの飛行船”ツェッペリン号”に由来しているそうです。
ジャガイモで作った団子で肉を包み、飛行船の形に整えてから茹でてサワークリームをそのまま掛けたり、野菜を入れて仕上げたソースを掛けたりして食べられています。
左:サラダ(キャベツ、ニンジン、コーン、パプリカ、やや弱めのザワークラウト)
右上:サワークリーム。
右下:ツェペリナイ。
ツェペリナイの断面写真↓
ジャガイモの団子は”もちもち”の食感。美味しい料理です。
なお、パンがあったかどうか記憶にない。
昼食のドリンク代はビール500ml 2.8ユーロ(旅行当時の日本円換算で約363円)
リトアニアはバルト三国で一番物価が安い国です。レストランで500mlのビールが2.8ユーロは嬉しい。
夕食
リトアニアのヴィリニュスのホテル(ベスト ウェスタン ホテル ヴィリニュス)のレストランで食べました。
ワンパターンでビール。
大ジョッキ 500ml。やや苦みが少ないが美味しいビール。
ツアーで出された料理です。
サラダ:ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、インゲン、パプリカ。豆腐に似たものが入っていました。
サーモン。ブロッコリー、ポテト。
プリン。
コーヒー 飲みかけ。(コーヒーか紅茶の選択)
なお、パンがあったかどうか記憶にない。
夕食のドリンク代はビール500ml 4,5ユーロ X2=9ユーロ(旅行当時の日本円換算で約1,168円)。
4つ星ホテル内のレストランなのでビールのお値段が若干高いです。
朝食
宿泊したラトヴィアのリガのホテル(ベルビューパーク リガ)でビュッフェ形式の料理を食べました。
私が飲食した物。
冷たいおかず:1時から時計回りで、サラダ(パプリカ、レタス、キュウリ、トマト、オリーブ)オリーブ・オイルをかけました、ハム5種類X1、チーズ3種類X1。
(ハム、チーズは7種類あった)
温かいおかず:12時から時計回りで、豆、ポテト、カリフラワー、ウインナー、ベーコン。
パン(どちらもライ麦パン)
コーヒー、オレンジ・ジュース。
なおコーヒーは3杯飲みました。
フルーツ:梨、桃、カット・フルーツ(パイナップルなど)
飲むヨーグルト(ストロベリー)
昼食
リトアニアのカウナスの旧市街の市庁舎広場の近くのレストランで食べました。
お店の入り口。
お店の名前はベルネリュ・ウジェイガ。
旅行ですから、昼からビール。
大ジョッキ 500ml。やや苦みが少ないが美味しいビール。
ツアーで出された料理です。
ポテト。
ロシアのビーツ・スープ。←添乗員の言葉。
私はロシア料理のポルシチだと思います。
ビーツはホウレン草と同じアカザ科でサトウダイコンの仲間だそうです。
ビーツ、ニンジン、キノコなど。濃いオニオン・スープの様な味。
ツェペリナイ:リトアニアの名物料理。
料理名はドイツの飛行船”ツェッペリン号”に由来しているそうです。
ジャガイモで作った団子で肉を包み、飛行船の形に整えてから茹でてサワークリームをそのまま掛けたり、野菜を入れて仕上げたソースを掛けたりして食べられています。
左:サラダ(キャベツ、ニンジン、コーン、パプリカ、やや弱めのザワークラウト)
右上:サワークリーム。
右下:ツェペリナイ。
ツェペリナイの断面写真↓
ジャガイモの団子は”もちもち”の食感。美味しい料理です。
なお、パンがあったかどうか記憶にない。
昼食のドリンク代はビール500ml 2.8ユーロ(旅行当時の日本円換算で約363円)
リトアニアはバルト三国で一番物価が安い国です。レストランで500mlのビールが2.8ユーロは嬉しい。
夕食
リトアニアのヴィリニュスのホテル(ベスト ウェスタン ホテル ヴィリニュス)のレストランで食べました。
ワンパターンでビール。
大ジョッキ 500ml。やや苦みが少ないが美味しいビール。
ツアーで出された料理です。
サラダ:ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、インゲン、パプリカ。豆腐に似たものが入っていました。
サーモン。ブロッコリー、ポテト。
プリン。
コーヒー 飲みかけ。(コーヒーか紅茶の選択)
なお、パンがあったかどうか記憶にない。
夕食のドリンク代はビール500ml 4,5ユーロ X2=9ユーロ(旅行当時の日本円換算で約1,168円)。
4つ星ホテル内のレストランなのでビールのお値段が若干高いです。
この記事へのコメント
普段の生活で食べる種類は限られてるので(笑)
ランチの名物料理ツェペリナイが美味しそうです
ディナーも好みです(笑)
記事がいっぱいですね
ボチボチ読ませていただきますね
カナダのスケジュールもだいぶ決まってきました
睡眠不足も重なってクタクタになった週でしたけど、今朝は母もゆっくり寝てたので私もゆっくり寝れました(笑)
朝食でチーズとハムが7種類もありました。チーズの種類が多いのは嬉しいです、でも食べたのは3種類だけです。
昼のツェペリナイはもちもちで美味しかったです。
夜のサーモンも美味しかったです。
カナダ旅行を楽しんで下さい。